日常健康チェック

とびひ

「とびひ」とは?

tobihi「とびひ」の正式病は“伝染性膿加疹と言います。初夏から夏、秋口にかけて子どもに多い皮膚病です。
ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌などが原因で水疱が出来、掻くと破れて中の液がついたところにまた水疱が出来ます。
接触によって他の人にもうつります。丁度火事の“飛び火”のようにあっという間に広がるので「とびひ」と言うのです。
水ぶくれが主体の“水泡性膿加疹”と炎症が強い“痂皮(かさぶた)性膿加疹”の2種類があります。

 どうして「とびひ」になるの?

ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌などの細菌による一種の感染症ですから、転んだ時の傷やあせも・虫さされ・湿疹などを引っかいたりしてそれが原因で二次感染を引き起こして「とびひ」になるのです。
他の人にうつさぬよう完全に治るまでプールなどは我慢しましょう。

どんな治療でしょうか?

感染症の一種ですから、抗生物質の内服が基本です。
患部の具合により、外用剤を併用することもあります。患部は数日で乾燥しますが、あまり速く内服を中止すると再発の危険性がありますので完全に治るまで「とびひ」の部分を覆わぬようにして、根気よく治療を続けましょう。
一度良くなっても、又熱が出たときや顔や体にむくみが出たときはもう一度診察を受けましょう。

入浴などの日常生活は?

「とびひ」を全身に広げないためには、皮膚が不潔にならぬよう、さらに水泡をかきむしらぬようにして、常に手だけでなく全身を清潔にしましょう。
また、患部をかきむしらぬよう爪を短く切ることも大事です。

小さな子どもの場合、痒みを我慢できずにかきむしることが多いので、医師や薬剤師によく相談しましょう。

薬局検索 Facebook 動画
松戸市薬剤師会 まつやく 災害用Facebookグループ

松戸市薬剤師会(事務局)
〒271-0072 千葉県松戸市竹ケ花45-53 衛生会館内 TEL:047-360-3600 FAX:047-360-3614

プライバシーポリシー